皆さんはよくれていますか?


よく眠れないという人は
どうすれば眠れるかどうかわかりますか?



ネコ8




眠くなるのは、体温が下がるから




人が眠りたくなるのは
体内の内部体温が下がる時です。




つまり体温が下がると
眠りやすくなるのです。




例えば極端な話、
冬山で眠くなるというのは
体温が下がるからです。







ちょっと待て!



「春眠暁を覚えず」と言って、


暖かくなると眠くなるぞ!







そういう声が聞こえてきそうです。






確かに暖かくなると眠くなります





春にならなくても、

冬の寒い日に、暖房の効いた室内に入ると、
暖かくなって眠くなります。


会社でも暖かい部屋に入って会議をしていると
ウトウトと気持ちよくなってくることがあります。



また寒い日に家に帰って、
湯船につかって温まっていると、
これも眠くなることがあります。





これは温かくなると
眠くなるのではないか?




そう思うかもしれません。





しかしそうではないのです。



ネコ2




血行が良くなると、内部体温が下がる!



寒いときは体内の、特に内臓を守るため、
血流が末端まで行き渡りません。


つまり手足がかじかむのです。


しかし暖かい部屋に入ると、体が温まり、
血管が拡張して末端まで血流が行き渡ります


そうすると内部の血流が外に行くため、
内部体温が下がります


そうすると内部体温が下がるのです



眠くなるのは表面の体温ではなく、
内部体温です。


その内部体温が下がったので、
眠気を誘うようになるのです。








疲れているのに眠れない!


よく仕事が忙しくて、夜遅くまで仕事をして、
自宅に帰って、すぐに寝ようとすると、



目が冴えて眠れない!



こういうことってありますよね。


これは体が疲れているのですが、
脳が興奮状態にあるために、
覚醒していて眠ることができないのです。



子供が明日、

運動会だから、

遠足だから
…と


ドキドキして興奮して眠れない。


こういうことってありますよね。



これとは少し違いのですが、
興奮していて眠れないというのは同じなのです。



大人は仕事に追われて、
忙しさで興奮状態になり、


子供は明日が待ちきれず、
楽しみで興奮状態になる。




こういう状態を
交感神経優位の状態と言います。




イヌ1




自律神経!



自律神経とは、呼吸や発汗、体温調整や代謝、
そして内臓器官等を機能を司ります。


これは運動神経や感覚神経等の
体性神経系とは別です。


運動等は本人の意思で動かせるので
「随意神経」といいます。



それに対して自分の意思で動かせない自律神経は
「付随意神経」と呼ばれます。


その自律神経は
交感神経副交感神経に分かれます。







交感神経と副交感神経


交感神経は身体が
活発に活動している時に活性化します。


特に運動状態の時には活性化され、
発汗や心拍数の上昇、筋肉の緊張等が行われます。


このような状態は
いわゆる「起きている」状態とされます。






副交感神経は身体が
休息している時に活性化する神経です。


身体は落ち着き、心拍数は減少し、
筋肉の緊張は緩和される。


つまり「休んでいる」時に活性化するのです。




休息状態、特に睡眠状態には
この「副交感神経優位」の状態が必要です。







副交感神経優位


副交感神経が優位になるには、
リラックスした環境を作らなければなりません。


交感神経は活動時に活性化します。



交感神経は「闘争と逃走の神経」と言われ、
身体の危機に対して「身構えている」状態です。


このような緊張の連続状態は
心身ともに負担が大きい訳です。




生物にとって不可欠な「睡眠」は、
緊張状態から解放すると眠りやすくなります。


この「緊張状態から解放された」とは、
リラックスした状態です。



こういう状態を「副交感神経優位」と言います。






副交感神経を高めるために…!



副交感神経を高めるには、
逆説的ですが交感神経を刺激しないことです。



つまり刺激を与えないことです。


大きな音を出さない、

強い光を当てない、

強い運動をしない


といったことです。




興奮状態にならないことが必要です。




これら睡眠のための神経を認識し、
速やかにリラックスすることが、
スムーズに寝付くことにつながります。


女性6