ネコ11


眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック






最近について書いています。


今回は夢の中で着想を得た
学者について書いていきます。



夢での着想!



夢には良い夢もあれば、悪い夢もあります。


現実には存在しない
突拍子もない夢もあります。


そういった夢には、
現実にはない視点があり、
通常では考えられない着想があります。


先日はその着想を得た画家である
サルバドール=ダリについて書きました。

それについてはこちらを参照してください。




そしてその次には世界的な歌手
ポール=マッカートニーの
「イエスタディ」誕生秘話を書きました。

それについてはこちらを参照してください。






そういったことは学者にもあります。
「夢」がきっかけでノーベル賞になったケースが。


アメリカの分子生物学者のジェームズワトソンは
夢がきっかけでノーベル賞をとった



ワトソンは、DNAの分子構造を解明するために
長年研究を続けていたが、良い結果は出なかった。


ところがある夜、
ワトソンは夢の中で、2匹の蛇が
お互いにぐるぐると絡まりっている夢を見た。


これがきっかけになって、
DNAの2重らせん構造を思いついた。


そして1962年に
ノーベル生理学・医学賞を獲得しました。


まあその後、
差別発言で大変な目にあっているのですが、
元々、物議を醸す人で、自業自得でしょうが。



因みにこの賞は同僚と一緒に受賞したものですが、
同僚はその後、「睡眠と夢」の研究を進めたのです。


何か感化されることがあったのだろうか?

ネコ3


眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック











その他のケース!



その他にも、
ドイツの薬理学者オットー=レーヴィは
神経間の伝達物質について研究していたが、
うまくいかずに悩んでいました。


しかし1923年のある夜、
睡眠中に思いついた実験法がうまくいき、
アセチルコリン発見に至りました。


アセチルコリンは、
レム睡眠に深くかかわる物質です。



また高校の授業でも習うベンゼン環
6個の炭素原子からなる六角形の構造だが、
これはドイツの科学者アウグスト=ケクレが
夢の中で、蛇が自分の尻尾をくわえて
輪になっている姿を見て思いついたという。



また元素の周期律表を編み出した
ドミトリ=メンデレーエフも元素票を
夢の中で閃いたという。



このようなケースは非常に多いのです



しかし我々一般人も同様な夢を見ているだろうが、
見ても何も感じないだろう。


それはその分野で、夢に現れるほど
一生懸命研究している学者だから
起きることかもしれません。


一生懸命研究しているから、
なんでも関連付けて考えられるのだろう。


そういう意味では、
夢を待っているだけでは何も生み出さないでしょう。







眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック




女性1