睡眠と不眠の間に…!

皆さんよく眠れていますか? 眠れていない皆さんに、眠りのメカニズムと眠りの方法を解説します。

起床

よく眠るためには眠る時間ではなく、起床時間を一定にさせること



皆さんよく眠れていますか?
このブログでは読んでいただいている方に、
快適な睡眠ができるような情報を提供しています。





しっかり眠るためには
起床時間を一定にする必要があります。

起床の16時間後に眠くなるので、
起きる時間が一定でないと寝る時間も一定しません。

よく眠るには、よく起きることが必要です。





起床時間で寝る時間が決まってくる!


日差し3


人間が眠たくなるのは
起きた時間によって決まってきます。


起きた時間の16時間後、眠くなるのです。

だから夜11時に寝ようと思えば、
朝の7時に起きなければならないのです。


不眠状態を解消し、しっかり眠るためには、
如何によく起きるかを考えなければなりません。


毎日、何時に寝て、何時間睡眠をしたいのであれば、
何時に起きるのかを決めましょう。





朝起きるのは…!


男性4


「朝は苦手だ!」

という人は多いでしょう。

私も決して得意ではありません。


毎朝、目覚まし時計に起こされても、
二度寝、三度寝をしてしまい寝坊してしまう。


これも辛いものです




できれば朝は…
すっきりと寝覚めたいと思いませんか?

朝に起きが苦手な人には、
こういう方法があります。



実は人間には、起床時間に合わせて
体を目覚めさせる機能があります。


目覚める数時間前から
コルチゾールというホルモンが活発に分泌されます。

コルチゾールはストレスをかけられると、
増加してそれに対応します。


しかし睡眠中分泌することで
目覚ましの役割を果たしてくれます。


これが一定の時間に
分泌するようにすればよいのです。



そのためにはもちろん規則正しい生活を送り、
毎日同じ時間に起きるようにすればよいのですが、

それ以外にもこういう方法があります。


「明日は○○時に起きる!」

と念じるのです。



別に…非科学的なことを
書いているのではありません。

人間の脳は強く要求すると、そのように働くのです。



できれば、口に出して言いながら、
紙に書くのがいいでしょう。

そしてその文字をしっかり認識しながら、
声に出して、脳にインプットします。


一度では無理ですが、
毎日やっていると自然と、
脳にインプットされるようになります。


もちろんある程度の睡眠を
しっかりとることが前提になりますが。


睡眠不足では、起きることはできません。

良い睡眠は、良い起床から!



そして起床をしたら太陽を一杯に浴びて、
体内時計をリセットしましょう。


例え、眠る時間が多少遅くなっても、
起床時間は一定にするように心がけてください


ネコ5




快適な睡眠のためには、窓際族も悪くない




ネコ6


眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック








オフィスワーカーの錯覚!


オフィスで仕事をしている人は
照明の下で仕事をすることになります。


もちろん窓際に仕事場がある人は
照明よりも太陽に光をたくさん
浴びているかもしれませんが、
ふつうは照明の明るさに慣れているのです。



余談ですが、
窓際に仕事場がある人は窓際族などといい、
会社員の中でも立場の良くない人が付きます。


しかしこの後書くように
窓際に机がある人は、
快適な睡眠のためには
良い場所だと言えます。





オフィスで仕事をしている時は
決して暗くないと思います。


例えばビルの高いところで働いている人は
ビルから外を見る時に、中の方が明かるい
思うことはありませんか?


知識として、
外の方が明かるいということはわかっていても
感覚として、中の方が明るいと思います。


皆さんもオフィスで働いている時に、
明るい照明の下で仕事をしていると思うでしょ


しかしそれは錯覚なのです。


人の視覚は焦点を合わせるため、
日常の明るさに対応しようとします。


日常的にオフィスの中で仕事をしていると
その明るさに適用してしまうのです。



男性4


眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック









太陽光と比べ物にならない


実はオフィスの照明は
仕事がはかどりやすいように、
500ルクス程度に調整されているのです。


机に上の高さで500ルクスです。


では太陽の明るさはどのくらいかというと
1万ルクスです。


オフィスの20という明るさです。




人は起きてから16時間後に眠くなります。

例えば朝7時に起きると、
夜11時には眠くなるのです。


それを調整しているのは
脳のマスタークロックです。


そしてマスタークロックは
体内時計の調整を行っています。


つまり起きたら朝だよと、体を目覚めさせ、
夜になると睡眠物質を排出し、眠りに誘うのです。


この時に排出するのが睡眠物質メラトニンです。


メラトニンは昼間はセロトニンという
覚醒物質に姿を変えます。


メラトニンは睡眠に誘い、
セロトニンは覚醒をソ即します。


このメラトニンは
光を浴びると排出を止めます。


それに合わせてマスタークロックは
体内時計を調整するのです。




ところでマスタークロックは暗くなると
メラトニンを排出するように即しますが、
その境目が500ルクスなのです。


つまり1日中オフィスの中にいると、
起きているのかいないのかわからず、
マスタークロックが混乱します


そのためしっかりと光を浴びて、
体内のメラトニンを量を減らして、
覚醒するようにしなければなりません。







それではどうすればよいのか?




簡単な話で、光を浴びればいいのです。


室内は500ルクス程度でも
窓際に行けば5000ルクスくらいにはなります。


新聞を読んだり、朝食を摂ったりするときも
できるだけ光を浴びるようにすれば、
時間的にも大丈夫です。


因みに5分程度光を浴びれば、
マスタークロックの調整はスムーズになります。



そういう面では窓際族は悪くありません。








眠れなくて悩んでいる人が、
ぐっすり眠ることができる方法を無料で教えます。
興味ある方はこちらをクリック



日差し1





プロフィール

mitsuihide

夢しずく
ギャラリー
  • 睡眠にとって、明日やろうはバカ野郎なのか?
  • 睡眠にとって、明日やろうはバカ野郎なのか?
  • 睡眠にとって、明日やろうはバカ野郎なのか?
  • 寝る前の読書の習慣 睡眠に効果はあるか?
  • 寝る前の読書の習慣 睡眠に効果はあるか?
  • 寝る前の読書の習慣 睡眠に効果はあるか?
  • 寝る前の読書の習慣 睡眠に効果はあるか?
  • 緊張を和らげるため、横隔膜を動かそう
  • 緊張を和らげるため、横隔膜を動かそう
夢しずく