皆さんよく眠れていますか?
このブログでは読んでいただいている方に、
快適な睡眠ができるような情報を提供しています。




午後の眠り!


女性5


食事をすると眠くなります。

こう聞くと多くの人が
思い当たるのではないでしょうか?


ああっ、昼飯の跡は眠くなるなぁ

そう考えるでしょ。


昼食をとると眠くなるのは、
消化にエネルギーを使うために
血流が内蔵に集中しているからという人がいます。

しかしそれはいます



実は昼食後に眠くなるのは、
生活リズムからです。

これは半日リズムと言って、
1日の半分で眠くなるのです。


人間は起床時間によって睡眠時間が決まります。

起きてから16時間後に眠くなるのです。


だから7時に起きる人は23時頃に眠くなります。

これが生活リズムですが、半日のリズムもあります。


つまり15時ごろ、午後3時ごろに
一度眠りたくなるのです。

そしてこれは昼食後の時間に睡眠欲求が強くなり、

そのために
「昼食を食べると眠くなる」
と思われていたのです。



つまり昼食を食べると眠くなるというのは
因果関係としては間違っています。


しかし実は人間は、
食欲が満足すると眠くなるのです。






覚醒中枢!

女性2


脳の視床下部の後方から中脳にかけてを
覚醒中枢と言います。

この覚醒中枢はいくつかの部分で成り立っていて、
それぞれの役割を持っています。


ここでは細かい役割については
説明を省きますが、ここで脳内物質が放出されます。


その物質はヒスタミンとオレキシンです。




ヒスタミン!


トカゲ1


ヒスタミンとは覚醒をもたらす物質です。
そのヒスタミンが活発に活動し、
脳内に放出されると、目が冴えてきます。

他方、このヒスタミンの働きを抑える物質こそ、
抗ヒスタミン剤です。

この抗ヒスタミン剤とは睡眠薬、
つまり睡眠導入剤として薬局で売っています。




オレキシン!


ネコ2


そしてオレキシンです。
このオレキシンも覚醒をもたらす脳内物質で、
これが放出されると目が冴えてきます。

そしてオレキシンはヒスタミンと
違う作用があります。


それが食欲を高めるという動きです。


動物は食べ物を求めて動き回ります。
その時には起きていなければなりません。


当たり前の話ですが(笑)!
眠っていて、獲物を見つけることはできません。


そのため活動するための脳内物質と
食欲がリンクするようにできています。

このオレキシンが放出されると、
食欲が高まると書きましたが、
逆に放出が治まると、食欲は減ります。


つまり

「ものを食べる」
   ↓
「オレキシンの放出が減少」
   ↓
「覚醒物質の減少」
   ↓
「眠くなる」


という流れなのです。


食後に眠くなるのは、消化のために
血液が集中するためではなく、

生活リズムの中の半日リズムの影響を受けるが、
それだけでもなく。

脳内物質の減少による覚醒が原因なのです。


食後に眠くなるのは自然な現象です。

でも仕事中は気を付けるようにしましょう。


ネコ8